へっぽこMD-PhD英国留学日記

2017年から英国に留学しています。渡英までや英国での生活で苦労したことを備忘録的に書き残すとともに、英国留学に興味のある方の参考になれば幸いです。

論文作成時によく使う表現③

臨床論文の場合方法で必ず使う表現かと思います。

無作為割付前向き試験ができれば最高ですが、後ろ向き研究にせざるを得ないことが多いので背景で有意差のない群分けができるかいつも苦労しています。

 

Patient selection

Patients with [疾患名] who met the criteria for [治療法] and underwent [詳しい治療法] at a single institution[他施設なら治療担当医の違いなど説明] from [期間] to [期間] were included in this study. Patients with previous[既往歴で除外するべきもの] were excluded to avoid bias in assessing patient-reported outcomes[評価項目について].

All patients were diagnosed as having [対象疾患] based on clinical findings, such as positive [検査項目]. Physical examination and interpretation of radiological evaluations were performed by [誰が診断かを指摘されることも、診断する十分な経験があるか根拠を記載], authorized by the [専門医などの記載]. None of them is a coauthor of the present study[バイアスを避けるためにこの方が好ましい]. The exclusion criteria were patients with [除外項目は過去の同様の報告から引用する]. Initially, [最初の患者数] patients were selected from the medical records, but [除外数] patients were excluded as they did not meet the inclusion criteria.  The remaining [対象数] patients were enrolled in this study.

There were [人数] male and[人数] female patients, with [左右あれば記載]. The average age of the patients was [平均±標準偏差] years (範囲 years old). The average [以下背景の群間比較] The patient characteristics are shown in Table 1.

 

論文を書き始めて感じるのが方法で成否が決まるということでした。'点検では質は向上しない、設計が全てである'という工業系の品質管理にかんする言葉が思い出されます。

わかっちゃいるんですが後でボロが出ることが多いんですよね・・。

 

昨日駅構内に鳩が歩いていました。まったく人を恐れません。目的地は日本で言うところの’ステラおばさんのクッキー’のお店の前、目ざとく地面に落ちたクッキーの欠片を食べていました。ライバルも少なく食事中に襲われる危険性も少ないブルーオーシャンですね。鳩に教わった気がします。

f:id:heppokomdphd:20171027225504j:image